サイト構築 公開日:2017.05.31

ランディングページ制作は専門の会社に任せる

ランディングページの制作は、WEBマーケティングの専門知識やノウハウがないとコンバージョンが上がりにくくなるので、通常のサービスサイトを作成しているような、一般のホームページ制作会社に任せると思ったような仕上がりにならず余計に費用がかかる結果になることがあります。

もちろん、費用を抑えて作成することは重要なことなのですが、ランディングページの質は広告と共にWEBプロモーションの要と言っていいほど最重要項目で、中途半端に作られたものにリスティング広告を当ててもコンバージョンが上がりにくく、広告費だけが無駄にかさむ可能性が高くなります。

素人が陥りやすいランディングページ構成の落とし穴

ランディングページ制作にあまり慣れていないディレクターやデザイナーが陥りやすいポイントを下記にまとめました。

アピールの不自然さ、まわりくどさ

ランディングページというと、とにかく長いページで商品やサービスの情報をアピールするという概念の元、何度もまわりくどい説明を繰り返したり、客観的に全く共感が出来ない訴求内容をひたすらプッシュするなど、ユーザーのニーズに合っていないページを作ってしまいがちです。
サイトの訪問者がどのような目的をもってサイトに訪れ、どんなコンテンツに興味を持ちそうかという事をしっかりと熟考した上で、商品やサービスのアピールが出来るかが重要になります。

訴求内容にインパクトや強弱がついていない

ECサイトはリアルでの対面による言葉での接客に比べると、WEBページ上の内容を表示させるしか方法がないため、よほどインパクトのある内容でないとユーザーの気持ちを動かすことはできません。
だらだらとただコンテンツの量が多いだけでは、ユーザーの興味が薄れ、すぐに離脱されてしまいます。
そこで重要になってくるのは、いかに強弱をつけて強調したい部分にインパクトを与えられるかということがポイントになってきます。 具体的には、キャッチコピーの文字のサイズを極端に大きくしたり、強調色を使い分けたり、枠からはみ出すようなデザインにしてみたりと、同じ内容を表示していても、デザイン制作によって、ユーザーの受け取り方は大きく変わります。
また、一般的にユーザーは流し見をすることが多いので、キャッチコピーさえ見ればある程度内容が把握できるような作りにしておくこともノウハウの一つです。

キャッチコピーの弱さ

キャッチコピーは簡単なようでとても奥が深いものなので、何度も熟考して決定しなければなりません。
デザインがすべて同じ内容でも、キャッチコピーが一文変わるだけで、コンバージョン率は大きく変わります。
商品に関係のないワードや、文字数を使って長い文章を使ってしまうと、なかなかユーザーには伝わりません。
インパクトがあるか、長すぎず語呂がいいか、違う意味で取り違えられることはないかなど、細心の注意を払って死角がないかを何度も検討して、最適なものを導き出します。

一度きりで作りっぱなし

ランディングページは最初に作ってから最適化をしていく必要があります。
それは最初に作った段階では、あくまでこれが効果があるだろうという仮定のもと作成するので、それが実際のユーザーにどう響くかは運用してみないとわからないため、作りっぱなしで放置というのは自己満足でしかないのです。
最適化を行う際は、ヒートマップツールなどで導入し、どのコンテンツにユーザーが興味を持ちやすいか、どこで離脱が起こりやすいか、どのリンクのボタンが押されているかなどを分析して、コンテンツの取捨選択や並び替えを行います。
また、アクセス解析やリスティングのデータから、検索エンジンからコンバージョンにつながりやすいキーワードを抽出し、キャッチコピーやページTOPに取り込むなどの改善作業を行っていきます。

本気で集客を行うならWEBプロモーションの専門会社に発注しましょう

見せかけだけのランディングページなど意味がありません。
きちんと売り上げを上げていけるページを作るには、やはり専門のWEBマーティティング会社に発注をする判断が重要です。
ランディングページは、サイトの通常ページを作ってもらった制作会社と別の会社に発注するケースも多く、広告と連動した運用が成功のカギとなります。

Pocket

あわせて読みたい記事