アドネットワークとDSP
プロモーション 公開日:2020.07.28

広告基礎知識!アドネットワークとDSPの違いとは?広告配信を効率的かつ効果的に行うには!

ウエブマーケティングについて携わっている方ならお聞きになったことがあるのであろう「アドネットワーク」と「DSP」という用語。

これらは同時に語られることもあるため、意味を混合しやすくなってしまう傾向にあります。

そのため、ここではアドネットワークとDSPそれぞれの意味と役割、それらの特徴の違いをご説明します。

アドネットワークとDSPの違い

アドネットワークとDSP、それぞれの意味と役割を簡単に見ていきましょう。

【アドネットワークとは】

アドネットワーク(Ad Network)とは、ウェブサイトやブログ、SNSなど複数の「ネットワークに加盟しているメディア」を集めて、広告(アド)配信ネットワークを作成し、それらの広告メディアに広告をまとめて配信する、この「ネットワーク」部分を指します。

つまり、広告主が複数のメディアに広告を掲載したいが、それぞれ別々に配信するには手間がかかるため、これらの広告枠を束ねるのがアドネットワークなのです。

アドネットワークによって、まとめて広告配信ができるようになったとともに、広告関連のデータ収集も以前より効率的になり、広告運用の負担が軽減されたメリットも挙げられます。

ですが、アドネットワークのデメリットとして、「広告枠の指定ができない」点があります。つまり、該当商品・サービスの広告のターゲットとなるユーザーに絞った広告配信が難しいのです。

そこでDSPが登場します。

【DSPとは】

DSPとは、“Demand Side Platform”の略称。広告効果を最大化させる広告プラットフォームであり、広告主のためのツールを指します。

DSPは、アドネットワークなどの広告メディアを一元管理し、アルゴリズムに沿った最適な広告配信を行う「ツール」なのです。

※DSPを使用した広告は「DSP広告」と呼ばれます。

DSPを使用すると、データを使ったターゲットセグメントが可能となり、ターゲットとして絞り込んだ「ユーザー(人)」に対して、最適な広告配信を行うことが有効になります。

また、配信ネットワーク自体が膨大なため、ターゲットを絞り込んでもある程度のインプレッション数は見込めるメリットも挙げられます。

つまり、DSPを使用するメリットとは、ユーザーの年齢や性別・地域から、検索・行動履歴など幅広いデータをもとに、精度の高い広告を(広告枠ではなく)「人」に対して行うことができる点、なのです。

このことにより、いわゆる「広告の無駄打ち」が少なくなるため広告費を節約でき、コストパフォーマンスが高い広告施策を打つことができると言えます。

効率的に最大限の広告効果を!

アドネットワークとDSPは、どちらもそれぞれに特徴があるため、どちらか一方のみに注力する、ということではありません。

自社が配信する広告の目的を吟味し、どのような方法で広告配信をするのが最も効果を生み出しやすいかを検討し、上手に活用されることをおすすめします。

キーワード

登録されたキーワードはありません

Pocket

あわせて読みたい記事