運営 公開日:2016.05.13

転換率が成功のカギ

セミナーやノウハウ本でも口酸っぱく言われる、転換率が重要というお話です。

そもそも転換率って何のこと? どうして大事?

転換率は別名コンバージョン率とも言われ、ECサイトの自力を図る上で大変重要な指標になります。
転換率が低いとアクセスが増えてもざるに水を流している状態で、広告をかけても費用対効果が合いません。
逆に転換率が良ければ、あとはアクセスを増やすのみなので、どんどん広告を打っても効率よく利益につなげることができます。

転換率の割り出し方

転換率はアクセス解析ツールを使って簡単に割り出すことができます。

購入件数÷アクセス数=転換率

転換率の目安

ECサイトにおいて転換率は最低でも1%~2%程ないと、積極的に広告をかけても無駄撃ちになることが多く、広告を打つよりもまず転換率を上げることを考えなければいけません。

転換率を改善するために考えること

転換率を改善するにはいくつかのポイントがあります。

LPOで売れ筋商品の訴求力をアップさせる

売れ筋商品においては通常の商品ページではなく、ランディングページ最適化(LPO)を行い、訴求力をアップさせることによって、全体の転換率を改善します。
LPOを行った商品については、積極的に広告のリンク先に設定し、効率よく販売につなげます。

期間限定や買い時感を出して購入を焦らせる

比較検討してから購入を考えるユーザーが多いため、たとえオリジナル商品であっても他社商品と性能やコストパフォーマンスなどで比べられて、逃げられてしまう可能性が大いにあります。
限定特価などのうたい文句で、今が買い時!ということをアピールして、他社と比較検討される前に購入まで進んでもらいましょう。 特にスマホユーザーはサイトの読み込みの遅さによるストレスがあり、比較検討する回数が少なく、ぱっと買ってしまう傾向にあるので、買い時感の演出が特に効果的に働きます。

回遊性を上げて直帰率を減らす

どのページからでも探している商品へのリンクが見つかりやすいように全ページ統一のナビを付けたり、一番購入に至りやすい売れ筋商品へのバナーを目立たせてアクセスを集中させるなどして、最初のページしか見ずに帰る(直帰する)ユーザーを減らし、なるべく自社サイト内で商品を購入してもらうように導線の構成を考えます。

カートに入れるボタンを目立たせ、カート回りを整理する

物理的にカートに入れるボタンが目立たないことで、購入にまで至らないケースや、オプション選択時の説明不足などで、カートに入れる前にエラーが出て購入をあきらめてしまうユーザーも結構な割合でいます。
できるだけカートボタンはサイズや色で目立たせ、その回りはわかりやすく簡潔に整理して、スムーズにカートに入れてもらえるように考えます。

カートページのストレスを解消する

商品をカートに入れた後に進むカートページで意外な落とし穴が待ち構えているケースもあります。
入力フォームで必須項目の数が多くなかなか次のページに進めなかったり、日時指定や備考欄がわかりにくくてページを何度も戻ったり、そうこうしているうちに戻り過ぎて入力したデータが消えていたり。
せっかく買う気満々で来たのに、細かいストレスが積み重なると買う気も失せてしまいます。
たった一文加えるだけでわかりやすくなったりもするので、自分で購入直前までチェックしてみるとユーザーのストレスポイントがわかったりします。

転換率が改善すれば簡単に売り上げアップ

画像②
転換率改善で簡単に売上アップ

アクセス数×転換率×客単価=売り上げ

売り上げはアクセス数、転換率、客単価の掛け算ですが、同じアクセス数でも転換率が変われば、売り上げが2倍にも3倍にも跳ね上がります。
また、転換率が改善されて効率よく顧客を獲得できる状態になれば、あとはアクセスを増やすだけで大きく売り上げが立つので、ようやく積極的に広告を打つことができます。

Pocket

あわせて読みたい記事