倉庫管理の強い味方「WMS」ってどのようなもの?導入するメリットは?
通信販売などを行っている多くの企業で、導入されているWMS。
入庫管理、在庫管理、出庫管理、棚卸管理、マスター管理などをデジタル化することで、物流の効率化を図れるシステムです。
今回はこのWMSを初めて導入される方に向けた、基礎知識とそのメリットについて解説していきます。
WMSとは?
WMSはWarehouse Management System(倉庫管理システム)の略称。
倉庫内の商品の入庫・出庫・在庫管理などを行うシステムのことを指します。
よく似たものにERP(基幹システム)が存在しますが、こちらは売り上げや仕入れ生産数などの業務内と連動した在庫の確認などができるだけなのに対して、WMSは入庫や出庫・ピッキングなどの支援が行えるのが特徴です。
WMSを導入するメリットって?
倉庫業務が効率化
WMS によって入庫時に荷物のバーコードを読み取ることで、それぞれのモノの動きをリアルタイムに把握することができます。
これにより、棚卸しなどをせずとも常に正確な現品在庫の把握が可能となります。
また、WMSでは資材や表品の倉庫内の場所が明確に指示されるので、出入庫におけるミスをなくし、迅速かつ確実なピッキングが実現。さらに作業員の負担を軽減することにより、人的なコストの削減に繋がります。
経験や熟練によらない作業正確性
通常の倉庫業務であれば、どこにどのような資材・商品が保管されているかを記録し、記憶していなくてはなりません。
そうなれば当然、記録するためのソフトウェアなどの習熟や、それぞれの倉庫内の商品配置を熟知するといった知識や技術が必要となります。
WMSでは、こうした属人的な技術や知識に頼らずとも、倉庫内でのあらゆる資材・商品の管理が可能となります。
精度の高い管理を実現
WMSではバーコードなどを使ったデジタルチェックを行うため、目視のみのチェックと比べてその精度は格段にアップします。
特に入庫時、出庫時の荷姿が似ていて判別がつきづらい資材や商品の場合に、高い効果を発揮します。
ECの運用にも大いに役立つWMS
ECサイト運営によって、複数の倉庫を管理することになったというような場合、WMSの正確な商品管理は作業の効率化に大いに役立ちます。
「在庫の管理が政界にできなくなってきた」「ピッキングなどのミスでクレームが来ることが多い」「在庫管理のコストを削減したい」といったお悩みのある方は、WMSの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
キーワード
登録されたキーワードはありません