SNS
プロモーション 公開日:2019.07.31

「バズ・マーケティング」って?SNSで情報拡散させるマーケティングの成功事例は?

近頃耳にすることの多い「バズ・マーケティング」という言葉。

大きな企業ではプロモーションの一環として、SNSを使って行われていることが多いですが、SNSとバズ・マーケティングには大きな関わりがあります。

では、このバズ・マーケティングとはどのような手法で、またどのような効果があるのでしょうか。

バズ・マーケティングとは

バズ・マーケティングのバズ(buzz)とは本来、ハチのぶんぶんという羽音のことを指します。

このブンブンという音のように、ざわざわとした多くの人の口コミを利用して情報を広げていく手法を「バズ・マーケティング」と呼ぶのです。

近年ではインターネット上での実施が大きく取りざたされますが、マーケティングとしては古典的な手法で、ターゲットを絞り込んだ上で情報を伝え、その影響によって似通った属性を持つグループ内に情報を広めていきます。

バズ・マーケティングにおいては「影響力が特別強い人間の発信」ではなく、「不特定の一般人の情報」が集団内に拡散していくことがあります。

これを「集団口コミ型(シミュラークル)拡散」と呼び、現在SNSなどで行われているバズ・マーケティングに利用されています。

例えば、自分の知り合いや友人からの情報は、信頼性が高いものと考えられるため、共感を得やすく、従って拡散もしやすいのです。

SNS全盛時代のバズ・マーケティング

バズ・マーケティングの舞台は現在、twitterやInstagram、FacebookなどのSNS上となっています。これにはいくつかの理由があります。

大きな理由としては、特定の興味関心を持つ集団があらかじめ選定されていること、情報のシェアが容易にできること。さらに、ライフスタイルに密着したSNSは、性別や居住区、趣味や家族構成など情報を打ち出すターゲットを絞り込みやすい、などが挙げられます。

また、こうしたことに付随して、効果の解析が容易であることなども挙げられます。

また近年では、「インフルエンサー」と呼ばれる、SNS上で影響力の高い人物も登場してきており、多くのファンを獲得するこれらインフルエンサーの影響力を利用して、情報拡散を狙うといった手法も取られています。

バズ・マーケティングの事例

無印良品

有楽町店の10周年を記念してtwitter・Facebookを利用した口コミキャンペーンを展開。

SNS上で「無印良品といえば〇〇」というメッセージを掲載すると、商品が10%OFFになるというもの。このキャンペーンによって無印良品は売り上げを倍増することに成功しています。

ハーゲンダッツジャパン

インスタグラムを利用したマーケティングを行ったのが、ハーゲンダッツジャパン。

インスタグラムで「#ひと夏分のハーゲンダッツ」のハッシュタグをつけて情報を発信すると、毎日1人に商品がプレゼントされるというもの。

Instagramだけで3000以上の投稿を獲得したこのキャンペーンは同時に、ユーザーが、ハーゲンダッツの蓋を開けた写真を投稿したことで、蓋の下に見えるくぼみに「ハーゲンハート」という名前が自然発生的につけられ、さらなる情報拡散を呼ぶという思わぬ成功を生みました。

キーワード

登録されたキーワードはありません

Pocket

あわせて読みたい記事